FlaDama

フラットフィッシュとアウトドア

ルアーフィッシングで使うプライヤーは使い分けた方がいい

凄く簡単で言うまでもないようなお話かもしれませんが、プライヤーは錆びるし劣化します。

 

フックの様に細い金属でもありませんし刺さりも関係ないので、ちょっと錆が出たところで『それがどうした』となりがちですが、潮が飛ぶフィールドで使っていると、軸の部分にまで錆が出てガタツキの原因になります。

 

それに、ブリやハマチ、フラットフィッシュにシーバスといった大型の魚の場合はプライヤーでフックを挟んで外すのが基本ですが、これを何度も繰り返していると錆が出た軸に負荷がかかるのでガタツキが更に悪化します。

 

タツキが悪化するとどうなるか、スプリットリングを開けるのが非常に困難になります

針を外すためだけにプライヤーを使用しているのであればガタツキなんて気にする必要はありませんが、ルアーをやる上ではスプリットリングが開けられなくなるのは致命的です。

 

これの簡単な解決法はタイトル通りプライヤーを使い分けることです。

 

釣り場に持っていく様にラインカッター、スプリットリング開き、フック外しが一体型になっているプライヤー。

 

家でリングやフックの交換用に最低限のスプリットリング開きのみのプライヤー。

 

例をあげると3000円で一つのプライヤーを買うよりは、外1500円、家1500円で使い分けた方が外で使う物が壊れたとしても1500円でまた買えばいいので、結果的にはお得になると思います。

 

余談ですが、私の経験則としては、釣り場に持っていくプライヤーは全体的に長く金属製でガッシリしているモノ、家で使うプライヤーは持ち手の部分が樹脂で太く短いモノがアタリ率が高いですね。